冬至ごろに収穫される生薬~女貞子(じょていし)
二十四節気のひとつ「冬至」。1年で一番日が短いとされる日ですが、翌日から徐々に日が伸びていくことから太陽が復活すると考えられています。それ故か運気が上向く「一陽来復(いちようらいふく)」というおめでたい日であるとも古来よ… 続きを読む »
二十四節気のひとつ「冬至」。1年で一番日が短いとされる日ですが、翌日から徐々に日が伸びていくことから太陽が復活すると考えられています。それ故か運気が上向く「一陽来復(いちようらいふく)」というおめでたい日であるとも古来よ… 続きを読む »
冬本番。乾燥による肌トラブルの季節です。 気温の低下と共に湿度も下がり、冷たい木枯らしに吹き曝しになることもあります。また、暖房器具の使用によるお部屋の乾燥でカサカサ、ゴワゴワ、ガサガサ、赤み、かゆみ、皮剥け、白い粉吹き… 続きを読む »
弘法大師「空海」が改修したことでも知られる「満濃池」。香川県まんのう町にある日本最古で最大の灌漑用のため池です。周囲約 20km、貯水量 1540 万 t と言われています。その満濃池のあるまんのう町は「かりんの里」でも… 続きを読む »
師走を迎え、冬の訪れをあちらこちらに感じます。 枯葉が舞い散り、動物は冬眠に入る準備を始めるように、人間のからだも新陳代謝が低下する時期となりました。 ときめく春を元気に迎えるためにも冬の養生は欠かせません。冬のうちにデ… 続きを読む »
立冬を過ぎる時期になると、朝・晩が非常に冷え込んできます。 頻繁にトイレに駆け込んだり、夜中に何度も尿意で目を覚ましてしまい不眠になる一方、尿の出が悪くすっきりしないといった尿量減少のトラブルも多くなります。 「トイレが… 続きを読む »
《今年は冬の到来が早く寒さが厳しい!!》 木枯らし1号が例年よりも早く吹いて空気も冷たく、冬の到来を感じますね。 立冬が11月8日ですから、今年の冬は早くやってくる!と言えるでしょう。 おまけに朝晩の寒さと日中の気温差が… 続きを読む »