現代人の目は疲れている~ドライアイ
疲れ目いわゆる「眼精疲労」は、長時間同じ作業を続けたり、目の酷使により疲れが蓄積されることで起こります。 これは身体の疲労とも似ています。 「眼精疲労」の原因として考えられるのは、 ① ドライアイ;目の乾燥状態によるもの… 続きを読む »
疲れ目いわゆる「眼精疲労」は、長時間同じ作業を続けたり、目の酷使により疲れが蓄積されることで起こります。 これは身体の疲労とも似ています。 「眼精疲労」の原因として考えられるのは、 ① ドライアイ;目の乾燥状態によるもの… 続きを読む »
そろそろやってきました!花粉の季節。 今年は、西日本では前シーズンを上回るところが多いと予報されているようです。 花粉症の人にしか分からない、長く辛いシーズン到来です。 鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、熱が無いのに熱っぽく、… 続きを読む »
巷で広まっている「良い油を日々摂ろう」という食養生法。 日頃、私たちが口にしているものの中に含まれているのは良い油?それとも万病の元になる悪い油? 知っていれば気をつけることもできますが、知らずしらずのうちにただ美味しい… 続きを読む »
気温が下がり乾燥しやすいこの時期、風邪やインフルエンザなどの感染症の他、増える疾病として胃腸疾患があります。 新年を迎えての会合シーズンでもあり、普段とは違った食習慣・生活習慣に陥りがちです。おまけに気温が下がり免疫力が… 続きを読む »
新年明けましておめでとうございます!本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 年頭にあたり、心新たに様々な想いをめぐらせていることでしょう。 「お正月」と聞いて、真っ先に思い浮かぶ食べ物は、おせち料理と何といっても『お雑煮… 続きを読む »
寒い季節になると代謝が落ちて、体に脂肪が蓄積されやすくなります。元々、冬は蓄えの季節でもあるのですが、必要以上に栄養を摂りすぎると中性脂肪やコレステロールも蓄積され、高血圧・動脈硬化・脂質異常症などの生活習慣病を引き起こ… 続きを読む »
今年の様に温度差の激しい日が続いたり、木の芽時や季節の変わり目に発症しやすい「自律神経失調症」。巷ではよく耳にしますが、解決策がいまひとつ漠然としているため、何となく体調がすぐれず、うっとおしい思いをしている方も少なくな… 続きを読む »
二十四節気のひとつ「冬至」。1年で一番日が短いとされる日ですが、翌日から徐々に日が伸びていくことから太陽が復活すると考えられています。それ故か運気が上向く「一陽来復(いちようらいふく)」というおめでたい日であるとも古来よ… 続きを読む »
冬本番。乾燥による肌トラブルの季節です。 気温の低下と共に湿度も下がり、冷たい木枯らしに吹き曝しになることもあります。また、暖房器具の使用によるお部屋の乾燥でカサカサ、ゴワゴワ、ガサガサ、赤み、かゆみ、皮剥け、白い粉吹き… 続きを読む »
師走を迎え、冬の訪れをあちらこちらに感じます。 枯葉が舞い散り、動物は冬眠に入る準備を始めるように、人間のからだも新陳代謝が低下する時期となりました。 ときめく春を元気に迎えるためにも冬の養生は欠かせません。冬のうちにデ… 続きを読む »